ケーブルさばき◇余談

余談ですが、気に入っています「引き解け結び」の例をご紹介します。

お気に入りのコンビニ弁当を買って教室まで、持ちはこぶ時の活用例です。
レジ袋の手提げ部を「引き解け結び」で結んでいます。
IMG_4009a1x0.1

弁当を食べ終わったときにレジ袋をたたむときの「引き解け結び」活用例です。
IMG_4104a1x0.1

そうそう、むかし、子供の時に草むらで遊んだ「草相撲」もこの結び方だったかも?
Webで見つけました。
「おひしば」で「草相撲」した思い出がよみがえってきました。
https://plaza.rakuten.co.jp/yakamochi35/diary/201209010000/
「ケーブルさばき」から、むかしのなつかしいワクワク、ドキドキの世界が広がりました(*_*;

一足早く春を感じ

3月も半ばとなりましたが、寒い日がありますね。教室に入ってこられた時に「寒かった」と言う声がまだ、聞こえます。

でも、花壇の花はもう春を一足早く感じ、かなり大きく育ってきました。

%e8%8a%b1%e5%a3%873%e8%8a%b1%e5%a3%872

昨年12月に植えた時はまだ、土が見えてました

 

 

KIMG0421[1]KIMG0422[1]

 

 

今では、こんなに大きく育ちました。

ケーブルさばき

パソコンを持ち運ぶ場合、ケーブルさばきに苦心されることはありませんか。
レッスンの始まりと終わりには、パソコンの電源ケーブルとマウスのケーブルの設置と片付け作業があります。特に朝は短時間に準備をする必要があり、うまくケーブルがほどけると気持ちいいですね。

ケーブルの結び方(ケーブルさばき)を模索しています。以下は現在気に入っています結び方です。
cable_n1

以下の結び方はどうも結びをほどくときはもう一つとういう感じがします。
cable_4074x0.1

ケーブルについているマジックテープでケーブルをまとめる方法ももう一つという感じがしています。

Webで結び方を調べるといろいろありますね(以下)。
http://trpla.nrc.gamagori.aichi.jp/kyoiku/musu/musu/
最初の結び方は「引き解き止め結び、または、ひきとけ結び」で、後の結び方は「止め結び」と呼ぶようです。結び方は以下に近いやり方をしています。
https://www.wild1.co.jp/academy/howto/rope_work/tech_knot/hikitoke.php

あるパソコン講師のつぶやきでしたm(_ _)m

お食事会

先日、パソコン教室の少し遅い新年会(?)が近くのお食事処でありました。総勢13名、お話も盛り上がり

二次会は、急きょ、近くにお家がある、MYさん宅でお茶ということになり、手作りのマドレーヌや、沢山のお菓子を頂きながら、またまた、盛り上がりました。

MYさん(人’’▽`)ありがとうございました☆

旅行や、お食事に行かれた時の写真を、「ワードでアルバム」で習得された技で、作りファイルされていました。

日々、パソコンを活用楽しんでられてますね~(^_-)-☆