今年も一年、皆様の「楽しいパソコンライフ」のお手伝いに励みたいと思います。
新たな年を迎えるにあたり、パソコンの背景画像は日の出の画像にしました。 昨年は新型コロナで大変な年でしたが、今年こそは新型コロナが終息し、通常の生活にもどることを切にゝ祈るばかりです。皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。
(ご参考)以下はデスクトップの背景画像に使った画像のURLです。
https://www.ana.co.jp/share/wallpaper/image/2101/cal/cal_d1920.jpg
私はデスクトップの左側にショートカットボタンを配置していますので、上記は右上にカレンダーが配置されています。お気に入りの壁紙です。
※上記は以下のページからの出典です。 https://www.ana.co.jp/ja/jp/share/wallpaper/calendar.html
数年前は検索しても少なかったのですが今回は「カレンダー付 2021 壁紙」で検索するとかなり数が見つかりました。
星空の絵はがき
メリークリスマス
今週はもうクリスマスですね。
OYさんはクリスマスカードを作成されました。
インターからお好みのイラストを探されワードで画像の移動・前面・背面機能などを使用され楽しいカードになりました。 クリスマスが待ち遠しいですね!(^^)!
今年は巣ごもりのクリスマスですね。
サンタさんはマスクしてくるのかなぁ(>_<)
花壇
4.5月の休講に、伴い植え付けるタイミングを、失って寂しかった花壇の植え付けが、ようやく出来ました。(*^_^*)


いつもは、塾長との作業ですが、今回は、塾の小学生担当の、YA先生と、女性同士の共同作業です。
シクラメン、ビオラ、ネメシアなど、冬の、定番のお花です。 やはり、花があると、華やかで、気持ちも、晴れ晴れしますね(^o^)
先日のレッスンの終わりには、KMさんが「ここのを、見て家の花の参考にさせてもらいます。」と、仰ってくださいました。嬉しいお言葉です( ^^) _U~~


グループ化
ワードの図形を使って、イラストなどを作成するときに苦労されているのが「グループ化」の操作です。
YYさんは、難しいとおっしゃりながら、頑張られ以下のイラストを完成されました。
図形機能をつかって、複数の異なった図形を作成し、組合わせ、グループ化後、回転ハンドルを使って傾斜角度をつけられました。

「グループ化」の操作を覚えられるとますますいろんな楽しいイラストが作れますね。応援します!!
休憩時間の話題から
休憩時間の「コーヒータイム、いいですね」と、「自席で休憩だと、パソコン打つしかないものね」
ある日の休憩時間では、誠心館、最高齢90歳になられたYTさんと、最年少19歳のSMさんが揃われ、「こうして、お年の離れた方が、同じ教室でお勉強できるのも、いいことですね」と、
休憩時間が、中止の期間に入会された方も、何名かおられますが、来られたら、すぐ席に着かれ、レッスンが終わると帰られるので、なかなか、皆さんともお顔合わせができなかったのですが、コーヒータイムのおかげで顔合わせもできました。
誠心館に来られる生徒さん、仲がいいのは、この時間があるからですね。
大切な時間です。(^o^)
季節は移り変わり
ホームページが新しくなりました。 お気づきでしょうか?
ホームページの準備期間中、ブログ投稿をお休みしていましたところ、あっという間に季節は移り変わってしまいました。
今回はOYさんが少し前にワードで作成されました「暑中見舞いはがき」作品を紹介します。
Webで探されたイラストを背景にして、縦書きのテキストボックスをつかって、挨拶文を作成されました。

現在、教室では年賀状の絵柄面作成を始められてる方が増えています。 先月には郵便局の年賀状も発売され、もう年賀状の季節ですね。 思い思いのイラストをWebでさがされ、年賀状の絵柄面作成を楽しんでおられます!(^^)!
私もそろそろ来年の賀状・絵柄を探そうと思います(*_*;
コーヒータイム再開
パソコン教室の、お楽しみのひとつ、休憩時間のコーヒータイム コロナ感染防止のため、教室再開後も、この時間は、中止していました。
休憩時間は自席で皆さん黙々とパソコンに向かって少し寂しそうでした。”(-“”-)”
今週から、コーヒータイムの再開、久しぶりに向かい合ってのお喋り、楽しそうでした。 感染防止対策のアクリル板を装置 (^_-)-☆
又、 楽しみができましたね(*^_^*)
インターネット入門
KMさんはスマホをお持ちですが、インターネットがもうひとつわからないということでパソコン版「インターネーット入門」を受講されています。
yahoo、youtube、クックパッド等、いろいろな検索を試みられています。 目的のページにたどり着くための選択枝を見つけることに苦心・頑張っておられます。
条件を絞り込んでゆく検索方法の場合に、何回もクリックするごとに画面が変わり、広告などに目をとられたりして、迷い道に入ってしまわれることがあります。
目指す対象を頭にとどめ、説明文言に注意して、「タブ」や「▽」などの分岐・選択枝をしめす記号などに慣れて戴くように説明しています。
パソコンで検索したページをもう一度、スマホではどんな操作になるかもおさらいされ、頑張っておられます!(^^)!
インターネットの操作に応援しています(#^.^#)