~休憩時間の話題から~
「MAさんの息子さんが昆虫の本(*1)を出版されたそうです。」
「わぁ~、すごい!(^^)!」
「子供のころから武田尾などに行かれて、昆虫に夢中に成られたそうです。」
「私(筆者)も子供のころは大阪の家の周りで虫取り網をもって夏休み中、走り回っていました(*_*; 当時は家の周りには草むらがいっぱいありました。」
「現在は昔、昆虫採集に来た能勢電沿線に住んでいますが周りでも、昔見かけたトンボや蝶々をほとんど見かけなくなりました(-“-)」
「昔、娘がカブトムシを胸にブローチみたいに付けて帰ってきて、ビックリ(>_<)」
「小さいころ、近くの川原でザリガニ釣りをしていましたよ!」
皆さん、虫取りなどの思い出があるのですね(*^_^*) ひととき、昆虫の話で盛り上がりました!!
虫好きだった私にとって、現在まわりに見かけなくなった虫は何処に行ってしまったのでしょうか。寂しく感じます(>_<)
(*1)昆虫ハンター・牧田 習のオドロキ!!昆虫雑学99
新講師
4月より、アシスタントとして、レッスンに立たせて頂いていました、「KK先生」が、5月より、誠心館パソコン教室の講師として、水曜日を担当することになりました。
「月、水、金」担当のU先生は、「月、金」担当となります。
これからも、受講生皆様の「パソコンライフ」のお役に立てますよう、スタッフ一同精進いたします。
どうぞ、よろしくお願い申し上げます。
黄砂
~休憩時間の話題から~
「黄砂、いやですね(>_<)」
「車のガラスなどが粉っぽくなります((+_+))」
「洗濯物を出さない日もある」
「地平線当たりは黄色っぽく見える!」
「マスクは外せない」
「花粉症・黄砂対策のために、鼻にワセリン塗っています(-“-)」
「春霞は黄砂という説があるようです!」
参考「春霞」
https://ja.wikipedia.org/wiki/春霞
「黄砂は平安時代から飛んでいた!」
パンフレット作製
宝塚の、ボランティアガイドをされている、KFさんは、ツアーのガイド時に、参加者に配るパンフレットを作成されました。
行程、地図、花の写真、名所の説明など、とても丁寧に分かりやすく作られ、喜ばれているとのことです。
こうして、パソコン教室で、熱心に勉強された成果を、発揮されるということは、スタッフ一同、うれしい限りです。(*^_^*)
開講10周年
お陰様で4月で開講10年になります。
2013年の4月に開講後、現在まで延べ190名超の生徒さんが通われました。チケットコースや1x1レッスンの方を含めると200名を超えるかと思われます。
通い続けていただき10年目を迎えられる方が9名もおられます!! 感謝!、感謝!です。
これからも末永く、お元気でパソコン教室を楽しんでいただければと思います。休憩時間のおしゃべり、お菓子とコーヒーも楽しみですね!(^^)!
ピンクパンサーの花
てんちゃ
~休憩時間の話題から~
「花粉症の季節ですね(>_<)」
「てんちゃが効くって、聞きました」
「ええぇ?ほんと?」
ということで、Webで記事を調べてみました。ご参考まで。
『てんちゃが花粉症に効く?』
https://brand.taisho.co.jp/allerlab/kafun/031/
『表3. 民間療法の患者さん自身の評価』
https://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/kenkou/ryumachi/okamoto.html
『-花粉症に甜茶、本当に効果はある? 気を付けるべきこととは?』
https://navitasclinic.jp/archives/blog/2339
お雛祭り
明日は、桃の節句、お雛祭りですね!
KYさんの作品のお雛様です。かわいいお顔ですね。
桃の節句は、正式な呼び名を「上巳(じょうし)の節句」と呼び、年間5回ある「五節句」のうちの1つです。五節句は、奇数が並ぶ日は縁起の良い日とした中国の考え方が、奈良時代に日本に伝えられたものだそうです。
《参考》
【3月3日】桃の節句(雛祭り)の意味と由来&お祝いの仕方 | 東京ガス ウチコト (tg-uchi.jp)
桃の節句に桃は咲いていない?ひな祭りに飾る理由や種類など | 青山花茂BLOG (aoyamahanamohonten.jp)
詐欺メールなど
ある日教室に警官の訪問があり、以下のような兵庫県警からの資料をいただきました。「突然表示されるパソコンの警告画面に注意‼」「電子マネー(プリペイド)を購入させる手口の詐欺に注意!」との表題の資料です。
メールやホームページなどで「ウィルスに感染している」や「料金未納」などの「警告」など、あたかも実際に起こりるようなニセの事柄で、先方に連絡させて、送金の手続きをさせたり、クレジットカードなどの情報を盗もうという手口に注意とのこと”(-“”-)”
とっさの警告などで慌てさせる手口ですね(>_<)
筆者もスマホのショートメッセージに、ニセの「宅急便の不在通知」が着信し、危うく騙されそうになったことがあります”(-“”-)”
★ご参考★
兵庫県警察サイバー犯罪防犯センター”相談先リンク” (hyogo.lg.jp)
シレネピンクパンサー
MYさんから、「シレネ・ピンクパンサー」というお花の苗をいただき、
かわいい花が春から初夏に咲くそうです。鉢いっぱいに咲くのが、待ち遠しいですね。今から、楽しみです。(*^_^*)
インパクトのあるピンク シレネ・ピンクパンサー – 福井のフラワーショップ「開花園」 (kaikaen.com)