懐かしい味

休憩時間の楽しみと言えば、コーヒーとお菓子と楽しいおしゃべり

KIMG0529[1]

ビスコの新製品、濃厚サンドビスケット、ビスコ〈発酵バター仕立て〉

サクサクして香ばしい、ビスコ〈小麦胚芽入り〉

皆さん美味しいと好評、昔懐かしいあのビスコは確か赤いパッケージっだった、みんなにやさしい、クリームサンドビスケットです。

 

KIMG0531[1]

そして、さくまのドロップといえば、缶に入っていますが、今回は個包装になった袋入りを見つけました。

昔、缶をふって何色のドロップが出てくるか、苦手な味のドロップが出ると、缶に戻し最後には苦手なのばかりが残ってしまったという懐かしい思い出が蘇ってきました。

はくせんこう

~ある日の休憩時間の話題から~

ある日、どなたからか「はくせんこう」の差し入れがありました。
『懐かしい!! 昔は、法事とか何か行事があると「はくせんこう」があったね』
『いまはあんまり出てこないね、いろんなお菓子があるし。』

そうそう、昔、私は祖父母につれられて、お参りしたところで毎回いただいていた記憶がよみがえりました。

現在はなかなか見かけないですね。

似たお菓子に「落雁」があります。
Webでしらべたところ、製法が違うのですね(#^.^#)
『落雁:すでに蒸して乾燥させた米(糒)の粉を用い、これに水飴や砂糖を加えて練り型にはめた後、ホイロで乾燥させたもの。
白雪糕(はくせつこう):加熱していない米の粉を用いて、落雁同様に水飴を加え成型した後、セイロで蒸し上げた後、ホイロで乾燥させたもの。地方によって「はくせんこう」「はくせんこ」などと呼ばれます。
この2つを区別しない地方もあり、両方含めて落雁という地方もあります。』
(参考)
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1129004846

調べるだけで、ワクワク・ドキドキが広がりますね。感謝!! m(_ _)m

 

 

 

練習問題の置き方

練習問題をされるときの原稿の置き方にも皆さん其々あります。

KIMG0519

机の上に置く方

 

 

KIMG0520

 

書見台に挟む方

 

 

 

 

そんな中、THさんが机と机の間の衝立に、洗濯ばさみで挟んでられました。他の方がやられてるのを見て、これはいいと、即実践、

KIMG0511

パソコンの画面と目の前の原稿との距離が近く、大きく顔を動かさずに済み疲れも少なく済むのではないでしょうか?

 

 

 

 

素晴らしいアイデァですね!(^^)!

 

米寿

~ある日の休憩時間(コーヒーブレイク)の話題から~

MKさんは8月で米寿を迎えられた。
大変お元気で、先日もカラオケ大会に参加されたとのこと。また、過去に出場されたカラオケ大会で7回もトロフィーをもらわれているとのことです。

パソコン教室では月20回のコースで、図形を組み合わせたイラスト作成を含んだワード文書の作成に挑んでおられます。

興味をお持ちのことに積極的に挑まれています!!
またまた、ワクワク・ドキドキが広がりますね。感謝!!  m(_ _)m

ブログ

先日の、休憩時間の話題で、

AKさんが、ブログを見てくださってると、「パソコン教室の日々の、様子」などを  2人の講師が交代で更新しています。

宝塚のボランティアガイドのKHさんは、「ワードでアルバム」に進まれました。これからの、活動の巾も広がっていくと楽しいですね。( ^^) _U~~

エクセルの面白さにハマってる、KMさん、教科書とは別の難しい問題に挑戦。 「でも、最初は、全然やったのに、此処に習いに来たおかげ」と嬉しいお言葉を・・・

他の方も、「楽しいから、来てる。やめられへん」というお言葉、有難うございます。これからも、楽しくパソコンを続けてくださいね!(^^)!

○○検定

~ある日の休憩時間(コーヒーブレイク)の話題から~

DKさんから「宝塚検定」に合格したとのご紹介がありました。
パソコンはもちろんのこと、お城めぐりなどご趣味を広げておられますが、今回は「宝塚検定合格」!! おめでとうございます。
takakentei
すばらしいですね!(^^)!

ご趣味は単なる知識だけでなく、実際に現地に行かれて、五感で実感する。新たな発見がある。

またまた、ワクワク・ドキドキが広がりますね。感謝!!  m(_ _)m

蛍草

先日の休憩時間で蛍草の話題が・・・

YTさんが言われるには、最近蛍草を見かけなくなってきたと、「蛍草とはどんなのかな」と、STさんが検索

ほたるぐさ【蛍草】ツユクサの別名。 [季] 秋。

ほたるそう【蛍草】ホタルサイコの別名。

他にも沢山の草花の別名らしいです。詳しくは下記から検索してみてください

https://kotobank.jp/word/%E8%9B%8D%E8%8D%89-630400

教室も11日~16日まで、お盆休みです。皆さんお間違いのないように(笑)!(^^)!

めだか

~ある日の休憩時間(コーヒーブレイク)の話題から~

THさんから「家のメダカが死んでしまった」とのお話で、座がひととき盛り上がりました。

私は小学校の頃、学校からもらってきたメダカを屋外で、雨ざらしで飼っていましたことを思い出しました。そういえば、何年か生きいて、新しい世代もできていたように記憶します。水草もお城の堀から入手した覚えがあります。

屋内で飼うとなるといろいろ注意することがあるようですね(以下)。
https://www.gex-fp.co.jp/medaka/kaikata/medaka_first.html
http://www.medakanoyakata.jp/?mode=f2
http://www007.upp.so-net.ne.jp/nature/medaka.htm

古墳・遺跡巡りの途中、たまたま道端の小川・水路?で、メダカを発見したときは感激でした。
近くでは、もう見つからないですね(>_<)

また、ワクワク・ドキドキする時を過ごせました。感謝!!  m(_ _)m

暑いですが頑張ってます

毎日暑い日ですね!

教室に来られる皆さんも、第一声が「暑い」「溶けそう」「足が前に進まない」等  (-_-;)・・・言われながらも、熱心に通って下さり、ありがとうございます。 (^_^)

皆さん着々と進まれ、MYさんは、ヒントなし練習問題に挑戦中、出来上がりの原稿を見ながら、「フォントの種類」、「大きさ」、「ワードアート」、「テキストボックス」、「段組み等」、色々駆使しながら頑張られてます。

KIMG0505[1]

花壇の花も暑さに負けないで、頑張って咲いてくれています。

十万辻◇歴史好き

~4月の廃線ハイクの立ち話から~

4月の廃線ハイクでガイドをされているKFさんから「十万辻って、ご存知ですか」とのお話がありました。

興味がありましたので少々調べましたので紹介します。
『1184(寿永3)年3月、義経は三草山を経由して一ノ谷へと向かいますが、この時、宝塚の西谷地域と南部市街地を結ぶ「十万辻(じゅうまんのつじ)」(現在の大宝塚ゴルフ場の手前、阪急田園バスの停留所付近(*))を通ったとされ、一説によるとこの地は、10万の兵を引き連れたことから命名されたと伝えられています』とのこと。
(出所)  http://ojin.la.coocan.jp/rsanpo.htm

阪急田園バスの停留所の場所は以下のようです。
https://goo.gl/maps/9mQtz3r4uUC2

義経が一ノ谷へ向かったルートについては複数説があるようですが、いずれにせよ教室のある近辺の地は、源平合戦ゆかりの地に囲まれているのですね!(^^)!

宝塚の廃線ハイクのガイドをされているKFさん、歴史の知識をご紹介いただきありがとうございます!!

またまたワクワク、ドキドキの時間をありがとうございますm(_ _)m

(参考資料)
http://ja.wikipedia.org/wiki/一ノ谷の戦い
http://ja.wikipedia.org/wiki/多田行綱
http://ja.wikipedia.org/wiki/追捕使
http://ja.wikipedia.org/wiki/河尻の戦い