2018年度のレッスンも、明日28日が最終となりました。 受講生の皆様には本年も、楽しく熱心にレッスンしていただき有難うございました。
レッスン以外にも、SHさんご案内の「西宮酒蔵巡り」、MYさん宅での「バーベキューパーティー」や「わいわいフェスタ」など、ワクワク、楽しい一年でした。 有難うございました。(*^-^*)
来年度も、どうぞよろしくお願いいたします。
2019年度は、1月7日(月)から開講です。
2018年度のレッスンも、明日28日が最終となりました。 受講生の皆様には本年も、楽しく熱心にレッスンしていただき有難うございました。
レッスン以外にも、SHさんご案内の「西宮酒蔵巡り」、MYさん宅での「バーベキューパーティー」や「わいわいフェスタ」など、ワクワク、楽しい一年でした。 有難うございました。(*^-^*)
来年度も、どうぞよろしくお願いいたします。
2019年度は、1月7日(月)から開講です。
MYさんはご主人のご希望でお手製の「名刺」を作成されました。
テキスト「世界を広げるワード」の説明を参考に、氏名、住所、電話番号、メールアドレスなどをタイプされ、お気に入りのイラストをWebから取り込み編集されました。
用紙は手元にあった厚紙にプリントアウトされ、カッターで切られて完成されました。
切り取り線は、表の罫線(名刺のセルの枠線)に薄い色付け設定をされ、この線を目安に切られました。
手作りの名刺で、ご家族だけでなく、ご友人・お知り合いの輪が広がりますね。
まさに「世界を広げるワード」ですね(#^.^#)
(参考)用紙の厚みについて
はがきは180kgくらい?、名刺は220kgくらい?、なんですね。
紙厚の単位に斤量というのがあるのですね(*_*;
『斤量=原紙(四六判788mm×1091mm)1,000枚分の重さ(kg)で、数値が低いほど薄く、高いほど厚くなります』とのこと。
(出典・参考)
https://raksul.com/guide/paper/
https://www.nik-prt.co.jp/tech/press/paperthickness/
今年も、後2週間ほどになりました。 そろそろ、年賀状の準備をしなくては・・・
KTさんも、案を見せてくださいました。皆さん着々と準備されていますね。
OYさんは、習っている絵手紙で、年賀状を作られ、お年玉付き年賀用の切手を貼られるそうです。
お年玉付き年賀用の切手があるということを初めて知りました。
https://blog.tolot.com/2018/10/otoshidama.html
私も、そろそろ頑張らなくては・・・(^_-)-☆
先日、講習生と卒業生向けに、教室で『開講6周年感謝祭として、スマホ・パソコン◇わいわいフェスタ』と題して、イベントが開催されました。
教室の生徒さんの中で、かなりの方がスマホをお持ちの方が増えてきてきました。
しかし「電話やメールくらいにしか使っていない。ほかの使い方がわからない。」とのこと。
「ラインのスタンプが使えるようになりたい」、「スマホにたまった写真をパソコンに移したい」などのご希望・ご相談に対応しました。
耳つぼ・マッサージコーナーもあり、気持ちいぃ~~!!
お菓子とコーヒー・お茶でわいわいおしゃべり!(^^)!
ワクワクドキドキの楽しい一日でした。ありがとうございました(#^.^#)
THさんは今まで練習されたご自身の作品を元に、おさらいを始められました。
「自分でやったのに、やり方をおぼえていないものがある(>_<)」とおっしゃって、過去にやられた作品のファイルを持参され、できるだけご自身でされるようにがんばっておられます。
どうしても思いだせないところはテキストを見返したり、講師に聞かれたりされています。また、思い出せなかった箇所をメモされています。
応援しますよ!!(#^.^#)V
YSさんが、お孫さんの運動会の写真をお持ちくださいました。
A4サイズに、何枚かを挿入し、「テキストボックス」にコメントをいれ、 「配置」「図のスタイル」等、レッスンで習得された技を使われて、素晴らしい作品が出来上がりました。
お孫さんの、「成長を見ながら写真を撮り」、「運動会の思い出」を振り返りながら、写真を選んだりと、きっと、ワクワクしながら作られたのではないでしょうか。
こうして、完成された作品を、見せていただけると、本当に嬉しいです。
(人’’▽`)ありがとう☆ございます。
~ある日の休憩時間の話題から~
「『必』の漢字の筆順はどう書く?」
「心を書いて、斜め線じゃないの(*_*;」
「だいぶ前、ソから書くって、聞いたことがあります(#^.^#)」
「じゃぁ、『忄』はどう書くの?」
「『飛』は?」
以下のアプリを使って、ワイワイ・ワクワク・ドキドキの時間を過ごしました(^_-)-☆
https://kakijun.jp/page/kanarazu200.html
以下の参考資料によると、書き順は一つではなくなっているのですね(>_<)
(参考資料)
『「必」の書き順は、ひとつじゃない?』
https://f-navigation.jp/column/life/981.html
『必と博の書き順変わった理由?昔と違う・変更?書き方が3つもある?』
https://entert.jyuusya-yoshiko.com/kajyu-tiga/
休憩時間の話題から
YTさんのお家の柿(渋柿)が、干し柿の時期になったという話題で、
「難しいですよね、以前に作ったけど、カビが生えてしまった」「そうそう、私も」
YTさんの干し柿は、「1週間で食べれるよ」あと、焼酎を付けて、甘くもされています。
軒先につられた干し柿を見ると、季節を感じますね!(^_-)-☆
干し柿の作り方参考
http://atsushino1.com/3453.html
https://fukiyose16.com/2052.html
渋柿の焼酎漬け参考
http://shigaquo.jp/recipe/genre/sweets/d22.html
https://cookpad.com/recipe/2018102
~ある日の休憩時間の話題から~
「先日、行ってきました台湾では、中秋節は日本のお盆や正月のように家族があつまって、月を眺めて月餅を食べるようです。」「月餅って、日本の月見団子にあたるのですね(#^.^#)」
「すすきと月見団子でお祝いするって、今時、もう聞かないね」
「そうそう、天王寺川のすすきはきれいね」
「以前、子供たちと伝承あぞびイベントに参加しましたよ」
「昔は、野の草花で遊んだのよね」
「先日、イヌタデをお店で売ってましたよ」
「そうそう、小さい時、女の子に誘われた『ままごと遊び』を思い出します(#^^#)」「オヒシバで草相撲をした覚えもあります」」(筆者)
いまどき、都会には野原もなく、子供たちは家でスマホゲーム?(>_<)
(参考)
月餅
http://ja.wikipedia.org/wiki/月餅
イヌタデ
http://ja.wikipedia.org/wiki/イヌタデ